02日(月)18:30終了
10日(火)19:00終了
11日(水)18:30終了
25日(水)18:30終了
2019年の年内は28日(土)まで
2020年の新年は06日(月)から
となります。
皆様良いお年を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先日、久々の休みで連休。とはいえ初日は雨でしたが。
紅葉狩り兼ソロデイキャンプ?をしてきました。
なかなか色づかないなぁと思っていたのですが、
11月も終わり頃でやっと見頃。

結構綺麗でしょ。
埼玉のとある場所。
紅葉見ながら食事をする気満々だったので
久方ぶりにキャンプ用品を出しました。
丘サーファーならぬ机キャンパー。
タープはあるけれどテントは持っていない。
でもコットや椅子は持っていたり。
7年くらいかけて色々そろえています。
ただ数年に一度くらいは車で旅行もするので
立ち寄った先で
おいしそうな食材に出会ったら
その場で食べたいときに調理できるようにと思い
コンパクト系グッズは様々持っていたりします。
そんなめったに使わないグッズ紹介。
何かと便利なコンロはロゴスの組み合わせ。
ポケットストーブ大サイズ
+ピラミッドグリルコンパクトの三角部分
炭はエコロゴス。
簡単に火が付くのでとても便利だけれど
1時間持つかどうかの燃焼時間。
この日は手早くできなかったため2個目を使うことに。

メスティンとベルモントのチタンカップで
鶏と根菜の炊き込みご飯と残り野菜のスープ
昆布とお酒で漬けた赤エビと
ホンビノス貝を焼いて。

人懐っこい野良猫にちょっとおすそ分け。
足元によって来てはおなかを出したり。
どこかの飼い猫なのかもしれませんが。

見事なまでの写真写りでしょう。
他にも2匹近寄ってきたのですけれど
この子ほど人懐っこいのはいませんでした。
知り合いに見せたら
「連れて帰らなかったのぉ?」と。
ウチにも犬猫いるし、どこかの飼い猫だったら悪いし
連れて帰れるわけないじゃん。
締めに温泉スパに立ち寄り、
ガンバって運転して帰る。
ちょっとすっきりした気がします。
テント買おうかな?なんて気もするわけですが
基本は机キャンパー。
軽装備でお気軽が性に合っているでしょう。
数年前まではこんなのはキャンプとは言えませんでしたが
今はアニメ&YouTubeのおかげでのんびりデイキャンなんかも
認知されたというので、本邦初公開です。
なかなかのんびりする間がなかったので
本当にまったりとした休日を満喫しました。
早いもので今年ももう終わります。
来年に向けて頑張っていきましょう。
ちなみにこんなブログにしたのも
くいしばり&ドライマウス対策の一環です。
外の風に頬を寒めながらも、
日光を浴び、
四季の移り変わりを愛でつつ
おなかを満たす。
そんなことでもいつもより楽しかったり
美味しく感じたりするでしょう。
五感のフル活用です。
リラックスの副交感神経を目一杯働かせることで
自律神経バランスを正常に戻しやすくなります。
非日常を有効活用する。
そんな時間も結構大事ですよ。